スタッフブログ。

加藤コーチ「2025年度 雑賀杯 日本テニスチーム大会・東京大会」

こんにちは。加藤克也です。

7月6日(日)、京王テニスクラブにおいて日本テニスチーム大会・東京大会が開催されました。
部内ダブルス選手権を勝ち抜いた6名の方が、男子ダブルス·女子ダブルス·ミックスダブルスに分かれ勝負に挑みました。

当日は気温35度に迫る暑さの中、1回戦の相手はJITC。
幸先よく男子ダブルスが6-3で勝利、続く女子ダブルスは相手の巧みなドロップやロブに翻弄させて2-6で負け。

1勝1敗で迎えた最後のミックスダブルスは、相手男性の背が高く、そこから打たれるサービスとスマッシュに手こずり1-6で負けてしまいました。

選手の皆さんは暑い中、とても頑張りました。残念ながら1回戦で負けてしまいましたが、来年に期待が持てる試合内容だったと思います。

また1年しっかり練習してリベンジしましょう!

菅沼コーチ「七夕イベント開催のご報告」

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの菅沼です。

7月1日(火)~7日(月)まで七夕イベントを開催しました。
館内には笹を設置し、スクール生やご家族の皆さまに短冊へ願いごとを書いていただきました。

「テニスが上達しますように」「試合で勝てますに」など、テニスにまつわる願いはもちろん、
「家族みんなが元気でいられますように」といった温かいメッセージも多く見られ、心が和む時間となりました。

普段のレッスンとはまた違ったかたちで交流が生まれ、笑顔あふれる1週間となりました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

皆さまの願いが叶いますように☆

a

a

稲葉コーチ「BLUE SIX OPEN」観戦!

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。

現在、有明テニスの森で行われている国際大会の「BLUE SIX OPEN」の観戦に行ってきました。
テニスの試合観戦はやはり楽しく、行けそうな大会は今後ちょくちょくと観戦に行こうかと思うこの頃です。

特にコート脇で、超ハイレベルなプロ選手のラリーが、無料で見れるのが美味しいところ。
この日も猛暑で、見てるだけでも汗だくだったが、選手たちは凄まじいパフォーマンスで走り回っている姿は感動ものでした!

同じ千葉県出身の白石光選手が一番見たかった選手で、ジュニアの頃から超有名でしたね。
競輪選手並みの腿、そして強靭な下半身でよく動き、そして重心がめちゃくちゃ低い。
SNSやYouTubeで動画をよく見るけど、こんなに低いんだね。すごい…。

他のスポーツだと人気でチケットがなかなか取れない現状、テニスはまだこうして人が少ない中、無料で見れてしまうところは、ある意味悲しいところだが、プロ選手のテニスがこんなにも間近で見れるのは、本当に刺激をもらえて素晴らしいことであると思う。

いろんな意味でテニスを盛り上げたいですね!

奥田コーチ「関東ジュニアが始まります!」

皆さんこんにちは!緑ヶ丘テニスガーデンの奥田です。

7月17日〜24日の期間で関東ジュニアテニス選手権大会が始まります!

強化クラスからは久保光平選手が14歳以下のカテゴリーで単複共に出場します!
会場は群馬の清水善三メモリアルテニスセンターです。

昨年は2回戦敗退で全日本ジュニアに出れなかったので、今年は全日本出場、関東優勝を出来るようサポートしていきます。

来週からなのでもうすぐ試合が始まりますが、自信をもってプレーしてもらいたいです!

また結果はブログで投稿しようと思います。

応援の程よろしくお願いします!

旭コーチ「緑ヶ丘テニスガーデン vs 関町テニススクール」対抗戦結果!

みなさんこんにちは! 緑ヶ丘テニスガーデンの旭です。

先日、緑ヶ丘テニスガーデンと関町テニススクールとの対抗戦が行われました。
ずいぶん前から熱望していて、ようやく実現したイベントです!

当日はかなり気温も高く、6月下旬にも関わらず真夏のような気候でした。
互いの代表メンバーは、緊張感がこちらにひしひしと伝わってくるほどのムードの中、試合が行われていました。
対抗戦というのは個人戦とはまた違う重圧感が個々にのしかかってくるということを私自身も思い出しました。

結果は、残念ながら緑ヶ丘テニスガーデンが3勝、関町テニススクールが6勝ということで負けてしまいました。

しかし、中には大逆転の試合や、僅差の試合を勝ち切った試合もありなど、感動する試合が多々あり見ごたえ十分でした。

負けてもすぐに反省し、次のために練習メニューを考えている人もいるくらい、真剣に取り組まれている姿を見られただけでも、このイベントを実施して良かったなぁ〜と個人的には思いました。

この暑さの中(34度越え)でも、幸い怪我人や体調不良になる方もいらっしゃらなかったので良かったと思います。

また次も!というお声も多数いただきましたので次回はぜひ借りを返せるよう日々精進していきましょう。

よろしくお願いします!

野中コーチ「身体の回転と開きについて」

こんにちは!コーチの野中です。

コーチからよく言われる「体が開いています!」「体の回旋で打ちましょう!」という指摘、その違いを理解できていますか?

実はこの違い、身体の回転するタイミングにあります。つまり「かべ」があるかどうかが大きなポイントです。

体が早く回りすぎると踏み込んだ側の腰が開き、上半身と下半身が同時に回転してしまいます。この状態ではうまく打てません。ここで起きやすいのが、次の2つのパターンです。

パターン1:打点が前になりすぎる

体が早く開いたことで肩が先に動き、ラケットが外側へ流れてしまいます。すると、本来の打点よりも外側からスイングすることになり、ラケットの先に引っかかるミスが起きやすくなります。

パターン2:ラケットヘッドが遅れる

体が先に回ってしまうことで、ラケットヘッドの動きがついてこなくなり、インパクトの瞬間に遅れてしまいます。その結果、ボールの内側を打ちすぎてしまい、思ったより外側に飛んでしまうことがあります。

これらのミスを防ぐには?

前の腰が外に逃げないようにする工夫が必要です。

⚫︎ しっかり体重移動できている時は、踏み込んだ足の小指側に体重を乗せ、その後にスイングしましょう。これによって「股関節ブロック」が働き、腰の開きを抑えてラケットヘッドの動きが安定します。

⚫︎ スイングの振り出しがスムーズになり、力強くシャープなスイングが可能になります。

⚫︎ 動きの中で打つ場面では、足のバランスを使って腰の動きを安定させることが大切です。どんな状況でも、腰が回りすぎないように「壁」を意識して抑えましょう。

皆さんのナイスショット!お待ちしています!!

中村コーチ「フォアハンドストロークをよくするコツは」

緑ヶ丘テニスガーデンの中村です。

 定期的に上達するヒントを発信しますので、これからもブログを見ていただけると嬉しいです。
これからもテニスを楽しみましょう。

毎年、5月~6月は東京都テニス協会の国民スポーツ大会のための強化練習会を有明やセンコー潮見コートを使用して開催しています。

東京ジュニアで上位入賞した選手を募っての練習会ですので、毎回レベルの高い練習が行われていて私自身も練習会を楽しんでいます。MTGからは久保光平選手が昨年に引き続き参加しています。

昨年のブログで久保君の良くなった点を紹介しましたが、今年は更に進化していますので昨年のフォームと対比してみたいと思います。改良出来た部分を参考にしていただけると嬉しいです。

上の段が昨年度の写真です。「昨年は、ラケット面が地面を向いている時間が長くなると、あたりが薄くなり長短や角度を取るときのコントロールが悪くなりますよと解説しています。

ページ下にある「写真③」を見てわかるように、ボールをヒットする際に、ラケット面をボールに対してフラットに当てられるようになったのが進化した点でした。

昨年の写真を順に追って見ますと、テイクバックからインパクトにかけて、ラケットの面の動きが、まだまだ急激に変化しているように思います。
これからは、ボールに向かう時間を、さらに長くとれる練習をすることで、さらに安定すると思っています。

 現在のフォームを見てみますと、テイクバックのフォームが明らかに改善されています。

写真① テイクバックのラケットの位置が高くなり、面がインパクトに近くセットできています。

写真⓶ この動作により、ラケット面がインパクトにかけてヘッドダウンして、素早く・力のロスなく打点にスイング出来ています。

写真⓷ しかもボールをヒットする直前のラケットの面がボールに正対しており理想的なフォームになっています。

フォアハンドストロークに悩んでいる方はこの一連の動きを参考にしてフォームの改良に取り組んでいただけると幸いです。
半年後は久保君のように見違えるようなショットを打てていることと思います。

今のフォームを動画で残して、半年後確認してみてくださいね。

🎾参加者募集中!東京都テニス事業協会 ジュニア普及事業「はじめてテニス教室」開催!

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。

「テニスって楽しそう!でもやったことがない…」

そんなお子さまにぴったりのイベントです!

東京都テニス事業協会主催によるジュニア向け普及事業として、テニスがまったく初めてのお子さまでも安心してご参加いただける、やさしいプログラムをご用意しました!

ラケットを持ったことがなくても大丈夫!

道具もこちらで貸し出しできますので、手ぶらでOK!

楽しみながら自然と身体を動かせる、夏の思い出にぴったりの1時間です

【イベント詳細】

📅 日時:8月28日(木) 15:00〜16:00

👧 対象:小学生および幼児(初心者向け)

👫 定員:先着20名まで

📍 会場:緑ヶ丘テニスガーデン インドアコート

💰 料金:無料!

🏸 ラケットのレンタルあり(無料)

🌦️ インドアコートなので、天候の心配もありません!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

📞ご予約・お問い合わせは

緑ヶ丘テニスガーデン フロントまで

TEL:03-3307-2101

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はじめての「楽しい!」が、きっとテニスを好きになるきっかけに✨

たくさんのご参加をお待ちしています!

🌻夏休み特別企画🌻親子で楽しむ!「夏休み 親子テニス教室」開催!

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。

今年の夏休みは、親子でテニスにチャレンジしてみませんか?

ラケットを持つのが初めてでも大丈夫!

経験豊富なコーチがやさしく、楽しくサポートします

運動不足の解消にもピッタリ♪

笑顔いっぱいのひとときを、親子で一緒に楽しみましょう!

【イベント詳細】

📅 日時:8月7日(木) 14:30〜16:00

📍 場所:緑ヶ丘テニスガーデン インドアコート

👧 対象:キッズ初級〜初中級(4歳〜10歳)と保護者

👨‍👩‍👧 定員:20組(先着順)

💰 料金:無料!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🎾「親子で一緒にできるスポーツを探している」

🎾「テニスって興味はあるけど、きっかけがなかった」

そんな方にぴったりのイベントです!

屋内コートなので、天候の心配もナシ◎

動きやすい服装と水分だけご用意ください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

📞ご予約・お問い合わせはフロントまで

03-3307-2101

定員になり次第締め切りとなりますので、お早めのご予約をおすすめします!

皆さまのご参加を、スタッフ一同お待ちしております😊

今年も開催!夏休み人気イベント🎾「キッズ ゲームレッスン」🎾

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。

毎年大好評の**夏休み特別イベント「キッズ ゲームレッスン」**を、今年も開催いたします!

テーマはズバリ、

「試合に勝てるようになる!」

このイベントでは、ただテニスを楽しむだけでなく、

  • 試合に必要なショットの基本
  • 実際のプレーで役立つ戦術やルール
  • そして大切なマナーや礼儀までしっかり学びます!

初心者のキッズも、試合経験がある子も、

この夏、もっと強く・たくましくなるチャンスです!

スタッフ一同、全力でサポートします

【開催日程】

① 7/21(祝・月)

② 7/22(火)

③ 7/23(水)

④ 7/24(木)

⑤ 7/25(金)

【時間】

朝 8:00〜9:20(※雨天中止の判断は当日7:30)

【対象・定員】

⚫︎ キッズ初級・初中級(オレンジボール使用):8名

⚫︎ キッズ中級・上級(レギュラーボール使用):8名

【料金】

3,000円(税込)/1日(当日払い)

【会場】

屋上1番・2番コート(緑ヶ丘テニスガーデン)

【申込方法】

フロントにて申込用紙をご記入ください。

🎒※持ち物:飲み物を忘れずにご用意ください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

夏休みの朝を、有意義に、そして楽しくスタートしませんか?

定員に達し次第締切となりますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください!

皆さまのご参加を、心よりお待ちしております🌞

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら