スタッフブログ。

菅沼コーチ「紹介キャンペーン」実施中!

みなさんこんにちは!
コーチングスタッフの菅沼です。

4/15(火)~5/15(木)の期間限定で、春の紹介キャンペーンを実施中です!
「テニスが気になっていたけど、一人じゃ始めにくい」
「テニスに興味はあるけど、なかなか始められない。。。」
そんなお友達やご家族に、ぜひテニスの楽しさをシェアしてみませんか?

お友達やご家族をご紹介いただくと、
体験されると紹介者・体験者の方どちらにも「ドーナツプリペイドカード500円分」
ご入会されると抽選で「八代目儀兵衛のお米セット」
をプレゼントしております♪

あなたの紹介が、新しいテニス仲間との出会いになります!
詳しくはスタッフまたはフロントまで、お気軽にお問い合わせください。

野中コーチ「上達する方法」

こんにちは。コーチの野中です。

よく生徒さんに、どうしたら上手くなるか聞かれます。では、上達の速い人と遅い人はどのように違うのでしょうか?

まず、上達の速い人はどんどん新しい事、アドバイスに対してトライできる人です。
当然の事ながら、最初から上手くいく事は少ないです。
しかし、「試行錯誤しながらあーでもない。こーでもない。」とtry&errorを繰り返す内にヒントを掴み出来るようになるのです。

ところが上達が遅い人は、ミスを恐れます。
変化を怖がります。

例えば、練習ではやろうと思ってトライしていても、試合に入った途端にそれまでやっていたこと止めてしまうのです。
それに対して上達の速い人は、試合に入ってもトライし続けます。
そして、いつしか感覚を実践で出来るようになっているのです。

では、どうしたら上達曲線に乗せることが出来るのでしょうか?

  1. 新しい事をトライしたら、最初から上手くいかないに決まっていると割り切り、トライする事を楽しむ事。
  2. 同じミスを繰り返さない。ネットのミスをしたら、次は大きく打ってアウトしたら短く打つ。
  3. 練習したら実践、試合でもどんどん試す。
  4. 上手くいった時の工夫した点をメモに取り、次回テニスをプレーする時に最初からイメージしてプレーする事。

以上の事を頭の片隅に置いてプレーしてみて下さい。

コーチは、いつでも皆さんが上達できる事を願っています!

中村コーチ「ビリージーンキングカップ」観戦報告!

緑ヶ丘テニスガーデンの中村です

女子の国別対抗戦、 ビリー・ジーン・ キング・カップのファイナル予選が4月11日(金)から13日(日)まで有明コロシアムで開催されました。

日本、カナダ、ルーマニアの3チームが総当たりして1位のチームが中国の深圳(せん)で行われるファイナルに進出が決定します。

日本は12日にルーマニアに3勝0敗で勝利し13日は1勝0敗で並ぶカナダと対戦して2-1で勝利してリーグ1位を決めファイナル進出を決めました。

今回代表の№1に選ばれたのが、2017年の愛媛国体で東京都代表の内島萌夏選手でしたので、期待を膨らませカナダ戦の応援に行ってきました。

前日のルーマニア戦ではファーストダウンのセカンド1ー4からマッチポイント2本を凌ぎフィイナルで勝利したことが自信になったのか・

当日、見た感じでは硬さも見られずリラックスした状態でプレーしていました。
相手選手は格下でしたが自分が負けたら日本の敗退も決まるという試合で最高の実力を見せて6-3 6-3のスコアで勝利しました。

前日のポーランド戦ではサーブの入りが悪く大切な場面でダブルフォルトをして、自分を苦しめていましたが、カナダ戦ではサーブでエースを取るなど1日で修正する点などは成長したなと感じました。
団体戦の戦い方や楽しみ方を知り、これから益々活躍出来ると思っています。
今年は、50位以内に入るかと思いますので皆さんも応援して頂けると嬉しいです。

杉山監督は、シングルス1勝1敗で終えた後のダブルスに青山修子選手に、長年ペアを組み、元世界4位という実績持つ柴原選手にオーダーを変えて試合に臨みましたが、それが見事に成功しました。

第1セットを6-3で先取して、第2セットは5-7で落としましたが、ファイナルセットは観客の声援を味方にして6-2で日本チームの勝利を決めました。

素晴らしい勝利でした。ファイナルでも日本チームファイトしてくれると思います。

緑ヶ丘テニスガーデンからも応援サポーターとして沢山の方に行っていただきました。声援が選手に届いたと思います。
応援感謝致します。

旭コーチ「グリーンフェスタ アウトドア特別レッスン」

みなさん、こんにちは! 緑ヶ丘テニスガーデンの旭です。

4月29日(火)は、グリーンフェスタが開催されますね。
当日、私が担当するアウトドアレッスンが9時30分から90分ございます。

テーマは「ボレー」です。

私自身、ボレーがショットの中で一番好きで、自信がありますので、みなさんと共通するコツを分かりやすくお伝え出来ればと思っています。

レッスン内容は、大きく基本と応用の2つに分けて順を追って進めていきたいと考えています。
また、上達においてとても重要な、お一人ずつとのコーチングを入れていき、何か得るものがあるように全力でお伝えします!

普段のレッスンでは、90分間すべてボレーというのはなかなか無いですね。
今回のレッスンでは、しっかりと時間を取ることで深く理解してもらうのが目的です。
いつもと違うレッスンを楽しんでいただければと思います。

是非、お時間のある方はご参加いただけますとありがたいです!
その他、中村コーチ、加藤コーチも続いてテーマを変えて行いますので、そちらのほうも重ねてご参加よろしくお願いいたします!

テニスサポートセンター緑ヶ丘展「ヨネックス展」開催中!

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。

スクールのすぐ近くにあるテニスサポートセンター緑ヶ丘展で、「ヨネックス展」を開催しています!

ショップの2階には、ヨネックスの歴史と最新モデルがディスプレーされ、過去の名器だったビンテージ物のラケットから、現在大人気の最新「E-ZONE」が多数入荷しています!

ヨネックスの過去のビンテージモデルが勢揃いしており、懐かしく思う方も多いのではないでしょうか!
アルミラケットからカーボンラケットまでの歴史を辿ることができます。
マルチナ・ナブラチロワ、ビリー・ジーン・キングらが使用してましたね!
手に取ってみてください。もちろん購入することもできます!

現在は品切れで大人気の最新モデル「E-Zone」各種が勢揃いしてます。
カラーリングも一新し、さらに使いやすくなっております。
試打したい方はコートに設置されているラケットを使ってみてください!

他にもラケットのスイングウエイトを測定できる「PRECISION SCAN」という機械があります。
ラケットの重量・バランスなどが約5秒ですぐに測定できます。

ヨネックスのストリング、グリップテープなどの小物も数多くあります。
ヨネックスフリークにはたまらないものばかりです!

「ヨネックス展」はテニスサポートセンター緑ヶ丘店にて4/30まで開催中です!
ぜひお立ち寄りください!

原田コーチ「フィットネスにきて1年が経ちました!」

皆さん、こんにちは!テニスコーチ兼理学療法士の原田です。

4月でフィットネスにきて1年が経ちました。
あっという間です(°▽°)

今回は、フィットネス施設のご案内です。

フィットネスでは、筋トレマシンの無酸素運動だけでなくバイクやトレッドミルで有酸素運動もできます。

他にも、フォームローラーやヨガマット

マッサージチェアもあります

テニスのレッスン前に準備運動として使用する方やレッスン後にクールダウンとして使用する方が多くいらっしゃいます。

緑ヶ丘のスクール生ですと、1日550円でフィットネスを利用することができます。

身体のケアはとても大切です。肩、肘、腰、膝の痛みはストレッチや筋トレなどの運動療法が1番効果があります。また、痛みを出さないためにも身体を整える必要があります。

効果があることは理解できるが
・どのようなストレッチをすれば良いか分からない
・筋トレの種目や負荷、回数が分からない

このようなお悩みをお持ちの方は、ご相談頂けますとお客様に合った内容をお伝えすることができます。

皆様が1日でも長く健康にテニスが出来るよう、これからもサポートしてまいります。

スタンレイコーチ「告知!」

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンのスタンレイです。

4月に入り気温が暖かくなりました。
今までは、この時期犬の散歩が楽しみでした。
今は娘をベビーカーに乗せて散歩することもとてもたのしいです!

そして4月からメインコーチとしてレッスンを担当させて頂く事が増えました。
今までインドアのレッスンが多かったのですが、アウトドアのレッスンが増えた事で、外でやるテニスも気持ちがいいなと思いながらレッスンをさせていただいています。

是非皆様とインドアだけでなく、アウトドアでもテニスを楽しみたいと思っているので、レッスンに参加して頂けたら嬉しいです!

告知になりますが、4月29日に行われるグリーンフェスタでは自分と森下コーチが組んで、皆様と試合をするイベントがあります!

もしよろしければこちらにも参加して頂けると嬉しいです!

これからもよろしくお願い致します。

強化Jr.クラス「東京ジュニアテニス選手権大会」結果報告

皆さんこんにちは!緑ヶ丘テニスガーデンの奥田です。

2月16日〜4月1日で東京ジュニアテニス選手権大会が行われました。
強化ジュニアクラス所属選手の結果報告をします。

◾️10歳以下男子
・土井孝悠 予選リーグ3位

◾️12歳以下女子
・宮川陽鞠 シングルスベスト64 ダブルスベスト16
・池田怜奈 シングルスベスト32 ダブルスベスト16

◾️14歳以下女子
・古島咲 シングルスベスト64
・納野佳奈子 シングルスベスト64

◾️14歳以下男子
・久保光平 シングルスベスト4 ダブルス準優勝

◾️16歳以下女子 
・納野麻衣子シングルスベスト64

◾️18歳以下女子
・伊藤愛 シングルスベスト64

8名の選手が出場し、以上の結果となりました。

久保選手が単複共に7月に行われる関東ジュニアへの出場が決まりました!
1年間この大会に向けて頑張ってきましたが、誰も今回の結果に満足していないはずです。
このような結果に終わったのはコーチである私の責任です。

選手だけでなく私自身もレベルアップし、来年は全員が今年の結果を上回れるようにチームで頑張っていきます!

引き続き応援の程よろしくお願いします。

加藤コーチ「山中夏雄コーチセミナー」&「プレ強化対抗戦 」

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの加藤です。

先日 3 月 30 日(日)に元 IMG コーチの山中夏雄コーチをお招きして、キッズジュニアの為のスポーツセミナーが開催されました。

当日、前半は海外の選手のインタビューや試合の様子をビデオで流し解説してもらい、後半は質疑応答の時間になりました。

低年齢でのテニスの取り組み方、考え方、実施するトレーニング、そして親と子の関係など多岐にわたり紹介、説明があり、納得の 1 時間半でした。
今後この機会が、テニスに大きく影響しプラスになっていく事を期待しております。

山中夏雄コーチ、ありがとうございました。

また同日に 2 回目のプレ強化対抗戦を実施しました。今回は JITC の選手に来ていただき、たくさん試合ができました。


こちらも、これから回数を重ねていき、選手の成長に役立っていければと思います。

選手の皆さん、頑張っていきましょう!

柳沼コーチ「グリーンフェスタ 2025」

こんにちは。コーチの柳沼です。

4月29日(火)にグリーンフェスタが開催されます。緑ヶ丘テニスガーデンのフロント前にイベント内容のPOPが掲示されてあるのをご覧になったでしょうか?

今回もプロの方がきてレッスンがあり他にも、試合、コーチ別による特別レッスンがありますのでいつもと違った雰囲気で楽しんでいただけると思っております。

個人的に気になっているのが今回初めて来て頂ける森上プロのレッスンです。
女性プロならではのアドバイスやレッスンの内容もどんなアプローチをしていくのかが楽しみだと思っておりますので、空き時間で覗きに行こうと思っているくらいです。

夕方にはプロとコーチ陣によるエキシビジョンマッチも予定しているので、その試合を観に来ていただけるだけでも面白いと思います。

詳しい内容を知りたい方はスタッフまで聞いてください。

皆さんも是非ご参加ください。

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら