スタッフブログ。

強化クラス

緑ヶ丘テニスガーデンの梅本です。

20174月から新たに強化クラスを新設し、ジュニアシステムをスタートさせました。

現在のは、5種類のクラス(プレ強化クラス、強化1クラス〜強化4クラス)に分かれて構成されています。

今回は、この強化クラスで担当コーチ達が選手たちに大切にしてほしいと思っていることをお伝えしたいと思います。

 

①頭を使ってプレーすること

 試合中で、相手の弱点に対して自分の戦術をどう組み合わせるか自分で考えてプレーができるようにする。

 

②コンディショニング管理をすること

 練習前後にウォーミングアップ・ストレッチとトレーニングをすること。

 

③選手としての自覚を持つこと(勝つためにやれることは全てやる)

 練習・トレーニングと共に、食事や睡眠も選手にとって欠かせない大事な部分であることを理解し行動すること

 

④自立した選手になってほしい

 自分で考えて、自分自身で考えて行動できるようになること

 

⑤選手同志が尊重し合い、競争し高め合って行けるチームにするために行動する

 

強化クラスの選手達は、コロナウィルスの影響で試合があるかないかという不安定な状況の中、夏の全国大会に向けて厳しい練習とトレーニングをしています。

ちなみに写真は、KTA杯で優勝した強化4クラスの轟佑介君です!

ぜひ、お時間がある時にでも、レッスンの風景をのぞいてみてください。

次回は小林コーチになります。

—–

最新マッサージチェア導入

こんにちは。

フィットネスの三好です!

毎日寒い日が続いて身体が硬くなって肩や腰がつらくなっていませんか?

フィットネスでは、硬くなった身体をしっかりほぐしてくれる新しいマッサージチェアを導入しました

その名も「あんま王🎉

ショッピングモールや温泉施設などにも置いてある最新のマッサージチェアです👍

4種類あるコースの中でオススメが無重力コースです!

宇宙飛行士が無重力状態の中でストレスなく自然に脱力できる楽な姿勢を再現し、自然で身体に1番負荷のかからない状態でマッサージをしてくれ最高のリラックスが味わえます✌️

日々の疲れや、テニスの後のリラックスにぜひご利用ください。

次は梅本コーチです❗️

—–

MTGショップリニューアルしました✨

こんにちは!
フロントスタッフの元木です!
今回は、緑ヶ丘のショップがリニューアルしましたので、ご紹介したいと思います!

年末にレイアウトを大きく変え、商品も前より多く取り揃えるようにしました!
ウェアコーナーも大きくなり、これからいろいろなメーカーのウェアを置いていきますので、ぜひご覧ください!
キッズラケットのスペースや、シューズコーナーもございます。
店頭にないものはご注文も出来ますので、お気軽にスタッフにお声がけください✨

また、これからウェアやシューズも入荷予定です!
今はまだ、商品が少なく寂しいですが、売り場を盛り上げでいけるよう飾り付けなどもしていきます❗️
レッスンにいらした際にはぜひ、ショップにお立ち寄りください😊

最後の写真は、フロントロビーにあるシクラメンです✨
毎年この時期になると、とても立派なシクラメンが届きます!
シクラメンは育てるのが大変で、お水をあげる量が多すぎても少な過ぎてもだめなので、その日の土の状態を見ながら枯らさないようにフロントで育てています。
とても綺麗ですので、見ていただけると嬉しいです😊
次はフィットネスの三好トレーナーです!

—–

新春イベント報告!

こんにちは!

コーチの菅沼です。

13日(日)に新春イベントを実施しました!

「親子テニス教室」

参加者の子供達は、当テニススクールに通っている生徒が多く、楽しみながらストロークを中心に練習を実施しました。

ご両親もテニス経験者が多数いらっしゃり、レッスン後半では子供たちとのラリーも続き、多数の方々が、短時間でテニスのコツを掴まれた様子でした。

日頃のレッスンでの成果をご両親に見せることができ、親子でテニスを楽しんでいただけたと思います。

これからもご家族で、テニスを楽しんでいただければと思います。

10歳以下グリーンボール選手権」

今回は10名の緑ヶ丘所属の選手に参加していただきました。

どの試合もラリー戦が多く見られ、いつも以上に長い時間の

試合となり、接戦のゲームも多々ありました。

その中で勝ち残る選手は、最後まで集中力を切らさず全力を出し切れていたのではないかと思います。

今回優勝した村山選手は3月に行われる東京都テニス事業協会主催のグリーンボール選手権に緑ヶ丘テニスガーデン代表として出場していただきます。

他の選手もどんどん試合にチャレンジしましょうね!

「ジュニアマスターズカップ」

毎年行っている大会ですが、今年は初めて14歳以下の部と18歳以下の部の2つにカテゴリーを分けて実施しました。

例年の試合に比べて同年代の選手との対戦で選手たちもしっかり実力を発揮することができていました。

今後もジュニアマスターズカップを定期的に開催していく予定です。

今回出場できなかった子も次回はぜひ参加してもらえればと思います!

参加していただきました皆様、ありがとうございました。

今年も様々なイベントを企画しておりますので、ぜひ皆様ご参加ください!!

次回はフロントチームになります

—–

スタッフブログ

こんにちは!
フィットネスの滝田英作です。
私は、食べることが大好きなのですが、大きいところから分類していくと
お肉が大好きで、その中でも一番好きなものが「鶏肉」になります。
大学の頃はケンタッキーフライドチキンが大好きで、「ケンタくん」というあだ名をつけてもらったくらい鶏肉好きです。
そんな私が鶏肉料理の中で一番好きなものが「焼鳥」

余談ですが、「焼鳥」と「やきとり」の違いをご存知でしょうか?
「焼鳥」は鳥肉にタレや塩などをつけ、あぶり焼いたもの。

「やきとり」は鳥、牛、豚などの臓物を串焼きしたものを言うそうです。

今回はそんな焼鳥好きな私が20年間通い続けているお店をご紹介したいと思います。
 
それが渋谷にある「森本」さん。

大学生の時に行ってから、焼鳥が食べたい!となるとこちらに来ます。
ぜひ皆様も渋谷に行く際には立ち寄ってみてください^_^
次回は菅沼コーチです✨

—–

スタッフブログ

お久しぶりの投稿になります。

テニスコーチの加藤です。(偉くない方です)

前回の投稿から4ヶ月経ってしまっていますが、続きの話をしたいと思います。

前回の内容を忘れてしまった、知らない方は前の記事をもていただけたら幸いです。

ズバリ、今回のラケットはこちらになります。

フレックスポイント プレステージ ミッドでございます。

相変わらず硬派なラケット使ってますね(笑)

こちらのラケットは大学生の時に使っていたラケットですね

スペックは、

93inch

フレーム厚は19mm

重さ330g

ストリングパターンは安心の18×20ですね(笑)

前回のレベルより30グラムも重くなっちゃって当時の自分は何を考えていたんでしょうね(^^;

それでも使いたいと思ったのは当時このラケットを使っていた選手が居たからです。

その選手とは、

マラト・サフィン選手です。

自己最高世界ランキングは1位。

これは2000年の時ですね!

グランドスラムも2000年の全米オープンと2005年の全豪オープンで優勝しています。

サフィン選手を一言で言うと爆発力の塊でしたね。

やる気がない(わけではないと思いますが)時は格下に負けたりしますが、調子が良い時は手が付けられずフェデラー選手でさえグランドスラムで負けてしまうほどでした。

あの時のフェデラー選手は本当に化け物じみた強さだったのでそれを倒したサフィン選手の能力には驚かされますね💦

あと個人的に彼のバックハンドが好きでした。

コンパクトなテイクバックからそんな球打つのかってくらい凄い球を打っていました!

今でもお手本になるバックは化け物だなと思います。

自分がヘッドのラケットを使うようになったきっかけになった選手です。

彼が居なかった使っていなかったかもしれないですね。

それではこれくらいにしたいと思います。

寒い日が続くようになってきたので皆さんも体調管理を気をつけてください!

次回は滝田コーチ(トレーナー)です✌️

—–

緑ヶ丘テニスガーデンからの景色

こんにちは、フィットネススタッフの岡村侑未子です。

 

突然ですが、皆さまは緑ヶ丘テニスガーデンから富士山が見えることはご存知ですか?

なんと3階フィットネスからは天気のいい日にはよく富士山が見えるのですよー!

特に今の時期から2月頃までは空気も澄んでいるのでとてもきれいです。

(実物の方がずっと大きく近くに見えますよ)

 

私はこのフィットネスからの眺めがとても好きです。

季節ごとに色々な景色を楽しめます。

特に夕焼けは素晴らしいのでその時間に合わせてトレーニングをするのもよいのではないでしょうか?

 

目の前が開けているので夏はゲリラ雷雨も勢いがあって面白いです。

ゲリラ雷雨でテニスができないなぁ…って時は「よし!フィットネス行こう!」っていうのはどうでしょうか?

(スクール生の方は550円で一日使えますよ~)

 

1月の末頃にはここからも天気が良ければダイヤモンド富士が見られますよ!

まだ3階まで来たことがない方はぜひ一度遊びにいらしてくださいね♪

 

次は柳沼コーチです!

 

—–

スタッフブログ

練習あるのみ
こんにちは!山本です。
前回同様、試合の結果報告を…と思ったのですが、
ここ最近はなかなか良い結果が出ません…泣
先日、滝田コーチと組んだダブルスも決勝で負けてしまい準優勝…😭
ちなみにこの日は滝田さんはシングルスも…
私もまだまだ修行が足りませんね!😂
精進します!!
我々コーチ陣、レッスンの合間にはちゃーーんと
練習もしているんですよ!笑
今回はそんな練習の一場面をご紹介します。
この日のメンバーはこちら。

左から小林コーチ、天海コーチ、白間コーチです。
ちょっとふざけた感じで!とリクエストしたら…

こんな感じです😅
この日はダブルスを練習しました。
ダブルスは特にサーブ、リターンが重要です。
サーブで崩せれば前衛がボレーで簡単にポイントできますからね!
サーブのお悩みがある方はビッグサーバーの小林コーチに、
リターンのお悩みがある方はMTG屈指のリターナー天海コーチに、
お気軽にお尋ねくださいね!!
ダブルスのゲーム大会等のイベントも開催されているので、是非ご参加ください😊
次回は岡村トレーナーです!
お楽しみに✨

—–

動物さんリニューアルしました✨

こんにちは、

コーチの前田です!

この度、キッズ初級のレッスンで使用している「動物さんの的(まと)」をリニューアルしました

今までなかった小動物をプラスしたり、動物の写真も大きくしたり工夫しました😊


表面は英語で動物の名前を書いているので、英語の勉強にもなります!

私も知らない動物の名前があったりして、作りながら勉強になりました😳

わからない動物の発音はコーチと一緒に練習しましょう☺️💕

的を倒すとかわいいイラストの動物も見えるようになっているので、そこも注目して頂けたらうれしいです♪

次回の投稿は山本コーチです!

お楽しみに😉

—–

スタッフブログ

みなさんこんにちは!

コーチの杉末です。


今週の日曜日からATPツアーファイナルがロンドンで開催されます。


この大会は、その年のレースランキング上位8名のみで行われる世界最高峰試合です。


「レースランキング」とは、シーズン1年間、毎年概ね11日より11月のシーズン末(「パリ・マスターズATP1000)」終了)まで、どれだけのポイントを獲得したか、で順位が決まります。


過去のポイントはリセットされ、年始※に全ての選手がポイント0からスタートします。


なので、「レースランキング」はその年(シーズン)の活躍を評価するランキングと言えますね!


一方、みなさんに馴染み深い「ATP ランキング」の集計期間は直近52週間になります。


このため、「ATP ランキング」前年の成績もポイントに含まれていることになります。



毎年、緑ヶ丘テニスガーデンでもATPツアーファイナル+ 四大大会の選手紹介を正面入り口の横に掲示させていただいております。

そちらも是非、見ていただければと思います。


次回は天海コーチです🙇‍♂️

お楽しみに😳✨

—–

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら