スタッフブログ。

中村コーチ「メンタル」

みなさんこんにちは緑ヶ丘テニスガーデンの中村です。

寒い日が続いていますね。テニスをプレーする際はケガ防止のために準備運動をしっかり行ってから始めてくださいね。
2月より全国につながる東京都のジュニアの予選会が始まります。自分の実力を出せるように調整してもらえると嬉しいです。

今回は、試合で自分の力を発揮する方法を考えてみましょう。

1.一番大切なことは心の準備です。
 相手と闘う勇気を持って試合に臨むことが必須です。試合中も常に強気でプレーするように心掛けましょう。

2、プレー中は、自分に集中することに心掛けましょう。
 気持ちが分散している時にはミスが極端に多くなります。分散している状況は、取り巻く環境(応援、風、雨、コート)などに意識が向いています。

集中力が不足していると感じた時には、一つの事に注意を向けるようにしましょう。深呼吸を行い空気の出入りに注意を向けることは、心肺機能の調整にもつながるのでとても効果があります。

ジョコビッチはサーブを打つ前にボールをバウンドさせるルーティンで集中力を高めていますね。みなさんも冷静にプレー出来る方法を見つけ日頃より実践しましょう。

3、試合を楽しみましょう。
  勝ちを意識すると緊張が付きまといます。相手とラリーを楽しもうとすると、のびのびとプレーができてパフォマンスが上がります。
  試合では、「強気で、自分に集中して楽しんでプレする」ことを忘れずに試合にチャレンジしましょう。

2月までにメンタル強化しましょうね。

平常心

みなさんこんにちは♪


コーチングスタッフの菅沼ですテニス


先日自分が教えているジュニアの子どもに

「自分は試合中すぐあがってしまい、緊張のせいで体が硬くなり

失敗ばかりしてしまいます。平常心を持つためにはどうすればよいですか?」

と相談されました男の子


こんな経験は誰しもあると思うのですが、

みなさんは、「平常心」についてどう思われますかはてなマークはてなマークはてなマーク



一般的には平常心とは、何事にも心が動じない、または揺れ動かないなど

連想されると思いますひらめき電球


しかし、「禅語」の中での平常心では少し違った解釈となりますえっ


禅語としては、


 人生には喜怒哀楽があり、一喜一憂、悩んだり苦しんだり、

 泣いたり笑ったりしながら心が揺れ動くのが常である。


 うれしい時には喜び、悲しい時には涙を流すのは人として当然のことである。

 

 この揺れ動く自分のその心そのものが我が心の真実の心であり、

 様々な状況や状態に応じて変化して現れるのが人の心であり、

 人間として自然な姿である。


 緊張すべき時に無理に平常心を作ろうとか、

 落ち着こうと焦る心を起こすときに不自然な心が働き、

 かえって緊張が高まり、不安になることは少なくない。


 むしろ緊張してあがっている我が心こそ、今の真実の姿であり、

 ありのままの心なんだ、ということを素直に受け入れることが大切である。


 ありのままの心、ありのままの姿を素直に認め受け入れられたとき、

 そこには自らが否定し、排除しようとした自分の心はなくなり、

 障りとなる緊張感はなくなり平生の平常心があるのみとなる。 


といった解釈の仕方になります流れ星



ありのままを素直に受け入れることで平常心に結び付くのですが、

その「ありのままを素直に受け入れる」ということのが

意外と勇気がいるので難しかったりしますよねあせる


自分もこれからテニスや私生活の中で平常心を保つことを

意識していきたいと思いますニコニコ

—–

最強の考え方

スタッフの守 隼也です!

今日は最近、僕が考えている『最強の考え方』をお話していきたいと思います!

世の中には多くの交換条件があると思います。

例えば

商品と交換に現金

お願い事と交換でお願い事

時間と交換に情報

サービスと交換に常連になってもらえる

色々あると思いますが・・・

ただやるだけでは、条件の交換の内容で嫌になったり、第一にそこに「成長」がないと思った守は、『最強の考え方』を加える事にしました。

例えば

何かをお願いされた時

↓↓↓↓↓↓

笑顔で了承し、相手は喜ぶ

↓↓↓↓↓↓

自分に成長するチャンスを与えてくれたと思う


自分が後輩に何かを話す事により

↓↓↓↓↓↓

後輩が考えるチャンスを得て

↓↓↓↓↓↓

自分のコーチングスキルが上がる

先輩が自分にアドバイスしてくれた時

↓↓↓↓↓↓

きっと先輩自身も確認になったんだろうなぁ・・・と思う

↓↓↓↓↓↓

自分はアドバイスにより成長する

そう考えるだけで自分自身が成長して、チャンスも得られて、尚且つ相手の為になる。 

一石三鳥だと思います。

これからも一流コーチを目指してがんばります!

守 隼也

—–

攻め抜く

こんにちは、Dr.野中です目



今回は、試合で活きるメンタルなお話です。



試合で勝敗を分けるのは『気持ちの持ち方』です。


それは、どのように考え、行動するかということでもあります。


いかに前向きにモチベーションを保ってプレーし続けられるかが


その人のプレーそのものを支えていきます。


あなたは常に勝利に向いていますか?


有利な時はもちろん、苦しい時でもあなたが向いているその先に


勝利があることが重要ですメラメラ 


これは目的を果たすために、今そのタイミングで何をすべきなのかを


しっかりと明確にイメージできた方が、やるべき事がハッキリとしている


のでより良い対処ができるということです。


例えば、有利な時には“どこに・どんなボールを・どのコースに打つか、


そしてどれだけ確実に簡単に決められるか”


苦しい時には“どこに・どんなボールを・どのコースに打つか、そして


次にどんなポジションを取り・どのようにポイントにつなげていくか”


そうイメージしてプレーすることで常にプラス思考状態でプレーできます。

そして、このイメージングを続けることで、どんな状態でも打開する力を


養えます。


1つでも多く『ベストな選択』ができれば、勝利は自ずと近づいて


くると私は信じますグッド!



さあ、あなたも今日から勝利に向けてメンタルトレーニング!!














—–

何かに挑戦していますか?

みなさんこんにちは!!


コーチングスタッフの菅沼伸彦ですテニス


先日MTGオーナー中山和義著書の

『生きる力が湧いてくる!感動の言葉』が発売されました本


この本にはアスリート達の述べた感動の言葉がまとめてあります。


その中で私が好きなのは、ジャッキー・ロビンソン選手の

 「不可能」の反対語は「可能」ではない。

 「挑戦」だ。

という言葉です。


ロビンソン選手は黒人初のメジャーリーガーとして逆境と闘いながら、

その後のMLBの歴史を変えた選手です野球


そして、かの有名なマイケル・ジョーダンも

 「挑戦せずにあきらめることはできない」

と言っていたそうですバスケ


どちらの選手も類い稀なる努力と、強い精神力で挑戦し続け、

その結果偉業を成し遂げました宝石ブルー


私もつい多くの場面で失敗を恐れ、挑戦することをあきらめてしまうことがありますガーン

そういう時こそ、こういった偉人達の言葉を借りて自分のバネにしようと思いますメラメラ


みなさんは今何かに挑戦していますかはてなマーク

私は今年テニスコーチの資格取得に挑戦しようと思っていますアップ

ぜひみなさんの挑戦したいことを聞かせてくださいね耳

—–

そこに魂はあるのか!!!

こんにちは緑ヶ丘テニスガーデンの守隼也ですニコニコ



一生懸命頑張っていても、集中力が切れてどこか他に意識が飛んでしまう事がありますショック!

例えば、観客や他のコートの歓声が気になったり・・・

    少し痛めているところが気になったり・・・

    おなかへったなぁ~とか思ってしまったり・・・

前回のブログでも書きましたが、今が大切で、その時にやるべき事以外に意識がいっていると、物事はうまく行きません・・・爆弾


僕は、意識が飛ぶことを例えて『魂オバケが持っていかれた』と言う事にしています。

テニステニスの試合をやっている時は、目の前の相手にどう勝つかを考えて、魂を持って望む事が勝利につながります。にひひ


途中で魂が持っていかれたとしても、今やるべき事を思い出して魂を呼び戻せるようにしています。

そうすると物事に集中することができ、成長を感じることが出来ます。

これからも魂オバケを持った人間になれるように頑張っていきたいと思います。

守 隼也

—–

守・破・離

みなさんこんにちは!!


コーチングスタッフの菅沼伸彦です。


私はテニスと出会う前に、幼少期から中学生まで剣道をしておりました男の子


武道を学ぶ中で思い出深い言葉に『守破離』という言葉があります柔道


先日、心理学を勉強しているときにまたこの言葉が出てきて、

ふとその頃のことを思い出しました。



『守破離』の言葉の意味は、


『守』 教えられたことを正しく守り、しっかりそのことを身につける。

『破』 教えられて身につけたことから一歩進み、自ら新しい形も取り入れる。

『離』 守・破にとらわれず、全く独自の形を創造し極めていく。


だそうです本



テニスにも同じことがあてはまると思いますテニス


・まずはレッスンなどで学んだことを正しく守り、しっかり身につける。

・そこからさらに自分なりのアレンジを加え、それらの技術を向上させる。

・最終的には自分自身の身体能力や戦術に合わせて、

 自分独自の必勝パターンを身につける。



私自身もこれから心がけていきますので、みなさんも一緒に頑張りましょうねチョキ


—–

集中力って・・・

こんにちは。ジュニア強化チームB担当の市川です。

今日は集中力についてお話ししたいと思います。ビックリマーク

集中力のお話しに入る前に、試合中に行われている判断についてお話しします。

試合中・・・・例えば「サーブをあそこに打ち、次に予測されるボールは・・・」と考え決断する数はいくつぐらいだと思いますか?

10くらい?・・・・シラー

20くらい?・・・・・むっ

30くらい?・・・・・・ガーン

えーーーーい100くらいかな?叫び

実は1試合でプロ選手が下す決断する数は800~1000と言われています。!!

多いですねーー。

さて、この決断一つ一つが正確に行えるかが大事なのです。

ここで集中力に話を戻しますが、選手にとってもっとも大事なのはこの「正確な決断力を維持する集中力」なのです。

どんなに素敵な技術力があっても、テニス

どんなに素晴らしい身体能力があっても、目

行動に対する決断が正確に行わなければ意味がありません。!!

もうすぐ冬の試合のシーズンが始まります。

質の高い集中力を準備してプレーしたいですね。チョキ—–

ABC理論

みなさんこんにちは♪

コーチングスタッフの菅沼伸彦ですテニス


 皆さんは試合中自分のミスでイライラしてしまい、感情をうまくコントロールできなくなって負けてしまった、そんな経験をしたことはありませんか?


 今回は自分の感情をコントロールする方法として、心理学のアルバートエリス博士による「ABC理論」を紹介します星


ABC理論の「A」「B」「C」とは、ある単語の頭文字を取ったものです。

  ・AAfair(出来事)

  ・BBelief(受け取り方・固定観念)

  ・CConsequence(感情・結果)


 ある出来事(Aに対して直接に感情(Cが起こるというのではなく、その間にはその出来事に対する受け取り方(Bを持っているからである、という考え方です学校



 例えば、試合中にミスをしてしまい、自分の技術不足にイライラしてしまった、とします。


 一見「試合中にミスをしてしまった」という出来事(Aで、「イライラしてしまった」という感情(Cが発生したと考えてしまいがちです。


 しかし、イライラしてしまった本当の理由はというと、「試合ではミスをしてはいけない」という受け取り方(Bがあるからです。


 結果的にそのイライラによって感情を支配され自分のプレーができずに負けてしまってはもったいないですよねショック!



この場合には、「ミスをしてはいけない」というマイナスな(Bから、「あのショットのおかげで次からどのように打てばよいのか分かった」「今のショットは体の使い方は良かった」などというように、ポジティブな(Bに考え方を変えていきます。


その結果、イライラしていた気持ちが治まり落ち着いてその後のプレーに集中できるようになります。


このように、受け取り方(Bを変えて感情(Cも切り替えることを「ビリーフ修正」と言います流れ星


ですから、同じ出来事(A)でも受け取り方(B)によって全く異なる感情(C)となるのですチョキ



 今回はイライラしやすい気持ちを変えるという観点で試合での一例を挙げながら書かせていただきましたが、ABC理論を理解しビリーフ修正を行うことで不安な気持ちや落ち込んだ気持ちの時にも自分の感情をコントロールすることができるようになります。


 自分自身の感情がコントロールできるようになることでテニスの上達や試合に勝つことなどにも結びついていくので、ぜひ皆さんも実践してみてくださいねニコニコ

 

—–

テニスって気持ちいい!

こんにちはビックリマークコーチの野中です!!


人生、初ブログします・・・


わたしは、テニスに出逢えて本当に良かったと思っています音譜


テニスってスゴですよラブラブ


打って気持ち良く、少人数でも楽しく汗を流すことが出来ます。


それに、テニスをはじめて30年・・・今でもわたしをアツさせてくれますメラメラ



そして、これからも生涯スポーツとして楽しませてくれることでしょうラブラブ!


テニステニスには、奥深さがあります。そのおかげで向上心を忘れずに



プレーできるのも最大の魅力ですドキドキ



みなさんもわたしが愛したテニス、末永く可愛がって下さい・・・(親かっいかり)



—–

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら