スタッフブログ。

ロビング

こんにちはアップDr.野中ですひらめき電球

今回は、ダブルスには欠かすことのできない『ロブ』について語りたい

と思います。

早速、『ロブ』の効果と対応についてですが・・・


 ①ペースを変えることができる

   

  効果 ラリーがこう着している時や相手のストロークがキツい時は、リズム

      を変えることで変化をつけ、チャンスにつなげていくことができます。


  対応 ストローク戦で使われると高いバウンドが予測されます。

      まず、バウンドさせるのであれば、ボールの軌道に注意を払いなが

      返球しましょう。苦しい時は、ロブで対応しましょう。                

      また、積極的に考えるのであれば、ノーバウンドで処理して『アプロー

      チ』でネットに詰めていくのも1つの作戦です。

 ②相手を下げることによって前方への圧力を軽減できる


  効果 相手が並行陣で攻めてきた状態で普通につないでいると相手が

      徐々にネットに近づいてきて足元へ沈めにくくなると判断した時は、

      なるべく“スマッシュ”を打たれないように相手のバックサイドを狙って  

      ロブを上げていきましょう。

      相手のポジション自体を下げる効果があります。


  対応 まず回り込めるのであれば『スマッシュ』で対抗しましょう。 もし、無理

      な時は下がってのバックハイボレーのなりますが、なるべく深くストロ

      -カーへ返球し、攻めづらくさせましょう。     

      どちらの場合も”ダイレクト・カット”になるので、処理後はすかさず

      前方へ詰め直すことで攻め陣形を継続できるようにポジションを

      整えます。



 ③相手の陣形を崩すことができる


  効果 『ロブ』を使うということは、立体的に攻めることができるということ

      です。

      前方で”隙”を窺っているボレーヤーをかわして2人から一番遠い

      スペースを狙うことができます。そして、相手は大きい動きや

      ポジションのチェンジが必要になるため、デリケートな対処に迫られ

      ることになります。

      当然のことながら、こういう状況下でコントロールミスや判断ミスが

      でてくるわけです。


  対応 落ち着いてうまく処理することに専念してください。陣形が崩されてい 

      るのですから、慌てても仕方ありません。まず、場合によっては陣形

      を立て直す時間を作るために〝ツーバウンド〟する直前に打つこと

      をオススメします。

      これは2つ理由があります。1つは、慌てて早く返球しようとするとショ

      ットの精度が下がります。そして、もう一つは、パートナーが守備でき

      る確率を上げるために次のポジションに着く時間を稼ぐことが大切だ

      からです。               

      あくまで”ペア”としてゲームを行なっているのでお互いの存在を無視 

      しないようにしましょう。また、4up(ボレー&ボレー)のラリーの中で

      〝ロブボレー〟を相手に使用された場合は、反応が速くでき、体勢

      が良ければダイレクトで足元や空いているスペースを狙い、タイミン

      グや体勢が悪い時は十分に時間を使い、守りの陣形を整えながら

      〝ワンバウンド〟で処理しましょう。

     

 ④苦しい状況で滞空時間を使い、

                陣形や体勢を立て直すことができる


  効果 相手が優勢に攻めている状況で陣形、体勢で不利に傾いている

      場合は『ロブ』をうまく使うと時間的や余裕を取ることでポジショニング

      の修正や次のことを考えることができます。


  対応 相手が守りに入っているので攻撃の手を緩めず一気に攻め

      落としましょう。

      こういうチャンスを逃すと試合の流れが変わったりするので、力だけ

      ではなくコントロールを駆使して確実にモノにしていきます。

 上記の『効果』を最大限に利用することでゲーム自体に変化をつけることが

できます。また、ロブの『対応』をうまくこなすことで試合の流れを摑むことができます。


『ロブ』のでき次第で試合が左右されると言っても過言ではありませんメラメラ

     

ブを上げる側、上げられる側の状況を理解し、プレーすることで攻めと守り

両面で『アベレージ』を上げて試合の主導権を握りましょうグッド!

      

          

—–

イメージトレーニング

みなさんこんにちはパー


コーチングスタッフの菅沼です男の子


9月に入ったのにまだまだ暑い日が続いていますね晴れ

突然ですが、みなさんも『イメージトレーニング』という言葉を

聞いたことがありますよね学校


なんとなく知っているけれども詳しくは良く分からないという方のために

説明させていただきますと、「イメージトレーニング」とは習得しようとする

動作を自分がそれを今行っているつもりになって、

頭の中にイメージを描くことによって、その動作の実際のパフォーマンスを

向上させる方法のことを言います本


そしてイメージトレーニングはイメージを描きやすく、型にはめやすい

ステレオタイプ型の技術の練習に効果が高いといわれております。


それはテニスにおきかえるとサーブに当てはまりますテニス

サーブのように安定した環境のもとで自分で動作を決められ、

しかも同一動作が再現されることが望ましい技術の習得に有効です。


そのためには自分の理想とするイメージをいかに明確に持つことができるか

ということが大切になります。

かの有名なロンドンオリンピック体操金メダリストの内村航平選手も

この力に長けていて、小学生のころから自分が演技中の空中での姿を

絵に描けるほどだったとも言われております走る人

幸いにも最近であればメディアやネットが発達しておりますし、

今現在全米オープンの真っ最中ですのでそういったものを利用して、

イメージをつかむためのヒントになります。

みなさんもイメージトレーニングを活用して、ワンランクアップを目指しましょう!!

イメージトレーニングについてもっと知りたいという方は、

ぜひ私のレッスンを受けにいらしてくださいねニコニコ


—–

サインプレー

こんにちはビックリマークDr.野中です (‘-^*)/



まだまだ暑い日が続いていますね・・・汗


皆さんは夏バテしていませんか?


季節は、もうすぐ“食欲の秋”。たくさん美味しい秋の


味覚を食べて思う存分テニスをしましょうアップ



 さて、今回は『サインプレー』を使った練習法をお教え


いたします。


サインプレーと言えば、試合で使う高度な技術という


イメージがあると思います。


しかし、私はこれをレッスンの中で使っています。


では、ここでいう『サインプレー』とは、どんなモノなの


でしょうか?


 ①まず、サービスのコース(センター、ワイド、ボディ)

   をパートナーに教えます。


 ②次に、それを受けたパートナーが次の行動(ポー

チ、ステイ、フェイント)をサインで返します。


以上の簡単なやり取りです(°∀°)b


そして、この練習で大切なポイントは・・・


point

①コースを打ち分ける意識

②『こうしたら、こうする』という行動するイメージ

③ダブルスは二人でやるものだという共通認識

④普段、練習では得られない緊張感を体感


上記のように、①打ち分けを作戦としてやることで


コンロールする技術としっかりとした意志を持たせ、


②先読みしながら意思表示することで強い意志を


持って行動へ移し、③お互いの行動を理解を深め、


ォローし合う力を育て、④試合時にポイントが掛かる


プレーをするような緊張感の中でプレーするのが目的


で行なっています。


まだ、導入して日も浅く、どの程度の効果、変化が


生まれるのかわかりませんが、意識の変化が見られ


るのは確かです。


私は『意識が変われば、行動変わる』と考え、


結果、テニスに対する深い理解が得られるのだと


思います。


 皆さんも是非、コートで試してみて下さいね恋の矢



—–

女性専用ダブルスレッスン

音譜女性専用ダブルスレッスン

お久しぶりです\(^o^)/Dr.野中です!!


今月から 月曜日14:35~ ダブルスクラスを開講いたしましたチョキ


『試合に強くなるビックリマーク』をテーマに小人数制で行なっています。


まだ、3回しか行なっていませんが、私、個人的にはかなり成果が


期待できそうな予感が・・・べーっだ!


この間は、プライベートレッスン状態になって(まだ人が多くないものであせる


“下がってのバックのハイボレーを上手くできないので教わりたい”との


ことで時間もあったので1つひとつパートに分けて教えたら・・・最初は


すごく怪しかった打ち方が、いい当たりとボールの軌道・・・私もビックリビックリマーク


1人にかける時間が取れるとそれだけ結果として現れる・・・そう再認識


させられました。


まだ、生まれて間もないクラスですが、皆さんの笑顔が溢れるクラスに


出来るように頑張りますメラメラ


貴重な時間を割いて来ていただいている皆さんに感謝ですドキドキ



興味を持った方は、ぜひ一度足を運んでくださいネニコニコ


心よりお待ちしております音譜



—–

戦略

皆様、お元気ですか\(^o^)/Dr.野中です☆



ゲーム(ダブルス)に勝利するためには、フォーメーションが戦略上大きな意味を持ちます。


ただ、強いだけのショットを持っていても、相手の技術が上がってくれば簡単にその力を


利用されて逆に窮地に追い込まれることだって出てきます。


フォーメーションには、ポイントを取りに行くフォーメーション、守りを重視したフォーメーション・・・


その局面に応じて攻守の切り替えをすることにより守りやすく、攻めやすい状況を増やしていきます。


フォーメーションの適正を把握し、展開することでポイントの取得率を上げることができるのです。


基本的に

  2up<並行陣> ・・・攻め重視型

  雁行陣 ・・・攻めと守りの中間型

  2dwon<並行陣> ・・・守り重視型

に分かれます。

その他に

  オーストラリアンフォーメーション ・・・クロスつぶし

  Ⅰフォーメーション ・・・サインプレー

  エッフェル塔フォーメーション ・・・超攻撃型

など、リスクもあるが相手の慣れない陣形でプレッシャーをかける方法もあります。


まず、フォーメーションは、相手にとって空きスペースを少なくして攻めにくくしていくことが


基本になります。そこから、相手が隙を見せたら一気に攻め落とします。


当然のことながら、相手が試合巧者なら中々隙を見せてはくれません。そこでどのように

相手のフォーメーションを崩していくかがゲームの醍醐味であり、駆け引きなのです。


また、ペアによっても自分たちが攻め中心のペアなのか、守り中心のペアなのかを理解して


考えることが大切です。それによっても必然的にフォーメーションが変わっていくのです。

最終的には、自分たちに合った形をつくり、状況に適したフォーメーションで対応できるように


していきたいですね(*^_^*)


なかなか自分たちでは、適切なフォーメーションをマスターすることは難しいので


レッスンの中で集中して覚えていってください(*^^)v


—–

ストロークのコントロール

こんにちは、Dr.野中です(‘-^*)/


今回は、『ストロークのコントロールがうまくいかない・・・』という方にアドバイスをして

いきたいと思います。

ここで抑えておきたいのは、グリップと打点がマッチしているかということです。

グリップを厚く握る人(面の裏側から握る人)は、打点が体から前に離れます。逆に、

薄く握る人(フレーム側から握る人)は、打点が体に近くなります。

この事がある程度出来ている前提で話を進めます。

check point! 

   ①打点をしっかりと見ていますか目

         →打ちたい方向に気を取られていると・・・汗


   ②テイクバック時に手で引いていませんか?

         →手で引くと面が開いて閉じる状態になり面が

          安定しません。


   ③クロス、ストレート、逆クロスに打ち分ける時に打点を

    変えていますか?

         →同じ打点で打ち分けすることはとても高度ですあせる          ストレート・・・基本の打点

          クロス・・・前方

          逆クロス・・・後方


   ④打点で打ちたい方向に面の角度をキープ出来ていますか?

         →インパクトでは、面の状態を維持できていると

          ボールの方向が落ち着きます。

以上のポイントを注意深く打つ時に確認してみてくださいアップ

・・・きっと、自分のテニスと向き合えると思いますよ。試してみてください音譜

もし、わからないことがあったらレッスンにいらしてください(*^▽^*)

お待ちしていまーす☆-( ^-゚)v


          

—–

ジュニア強化クラススタート その3

こんにちは。ジュニア強化チームB担当の市川です。ニコニコ

前回は、試合の取り組み方とイメージの力について、取り上げました。
今回は、予告通りプレーの質を上げる為の秘訣を書きます。

プレーの質を上げるには、いくつかの方法がありますが、まず外せないのがフットワークです。
フットワークを考える時にいくつかの要素を簡単にまとめてみます。メモ

テニスのフットワークに必要なのは?
1)フィジカルの能力
2)テクニックの使い分け

上記の1)は、足の単純な速さや敏捷性などです。
上記の2)は、自分と向かってくるボールとの距離、向かってくるボールの球種、向かってくるボールの軌道、などを理解した上で、その状況を解決する為のテクニックです。これは、自分がオーストラリアで学んできたフットワークのスキルで非常に有効な指導法の一つです。

そしてフットワークについて誤解されやすいのは、ただボールに近づくだけのものではなく地面からボールに力を伝える為のものでもあります。その為フットワークを改善すると、

1)チャンスボールに対して力強いボールが打てる
2)足の使い方でボールに回転がかけやすくなる
3)カウンターの精度が上がる
4)下から突き上がってくるトップスピンをライジングで容易に返せる

などなど色々なメリットがあります。

また、手軽にプレーの質を上げる方法だと、プロ選手のプレーを間近に見る事も有効だと思います。
緑ヶ丘テニスガーデンでは、本村選手と契約しています。4月30日にも本村選手がジュニアの為に特別クリニックを行ってくれました。強化チームBの選手も多数参加して、アドヴァイスを頂きました。チョキ

$緑ヶ丘テニスガーデン

やはり間近でプロのショットを見て、プロの目から見たアドヴァイスを貰うのは強化チームの子達には良い刺激になったようです。

プレーの質を上げる方法は、もっとありますが今日はこのぐらいにしておきます!

強化チームBの詳細ページ→コチラ

—–

回転をかけて安定したボールを打てていますか!

皆様、こんにちは!支配人の中村吉人です。

5月も中旬となりましたが、現在行われていますレッスンのテーマは≪回転の基本と応用(45月)≫です。6週目は、ボレーを行っています。

スクール生の皆さまは、上手にボールに回転を掛けられるようになりましたでしょうか?

 私のクラスでは、手の動きに回内動作を加えただけで、見違えるように進化され安定したボールを打てるようになった方が増えています。少しの工夫が大きな成果につながっていると実感しています。これからも反復練習してしっかりと身に付けていただきたいと思っています。


6月~7月のレッスンテーマは≪サーブとリターン≫に決まりました。

試合で結果を出すには、序盤のサーブとリターンでしっかりと先手をとり相手に攻撃されないことが大切ですね。

相手にボールを支配されないようにサーブ、リターンからの練習を沢山行いますので、次の課題を意識してレベルアップしましょう。

サーブの課題は、打点が頭の上にあるためにバランスを崩しやすくなります。体幹の動きをマスターすることが大切です。

リターンの課題は、サーブが高い打点から打たれるために、ストロークと違うボール変化が起こり返球ミスにつながります。いろんな方のサーブを受けて回転に慣れ対処できるようにしましょう。

これから、試合シーズンです。サーブ・リターンからの攻めで効果的にポイントを取れるようにしていただけると嬉しいです。


—–

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら