スタッフブログ。

ベイビーステップ&全日本ジュニア

こんにちは。  加藤克也です。


昨年の夏から読み始めたベイビーステップも

今月新巻の21巻が発売されました。

皆さん、もう読みましたか?


緑ヶ丘テニスガーデン

エーちゃんも全日本ジュニアを戦っておりますが、

現実の世界のジュニア達も、今まさに今年の全日本ジュニアを

目指して、熱い戦いが始まろうとしております。

関東に所属しているジュニアは

7月14日から19日まで、千葉県白子町で行われる

関東ジュニアテニス選手権で良い成績を残すと、8月に大阪で行われる

全日本ジュニアに出場が決まります。

当スクールからも2名が挑戦します。

全日本ジュニア出場はかなり難しいとは思いますが、

エーちゃんに負けないくらいがんばって

悔いのない夏にしてほしいと思います。グー

—–

ルール

みなさんこんにちは、武田です高島忠夫


いきなりですが、スポーツのルールって難しいですよねあせる

知らないこともたくさんガーン

僕もテニスのルールは常にすべて頭に入っているわけでもないし汗

細かいルールは知らないうちに変わってたりなんかも……………………….えっ!?


僕は他のスポーツを観るのも好きで応援 国旗

楽しんで観る為に、ある程度のルールを覚えようとしますhe1b

もちろん観て研究しますが、勘違いも出てきてしまうのでこまりますショック!


そこで役立つのがテレビゲーム~どらえもんDSれっど


ルールはきっちり、選手の動きもちゃんとしているので、

基本的な動きやルール、カウントの数え方など覚えられるのではないでしょうか!?

もし機会があったら、やってみてくださいグッド!

緑ヶ丘テニスガーデン

ってビックリマーク三好トレーナー!!

ゲームの使い方間違ってるから~~~叫び(笑)


な~んて冗談はさておき得意げ

皆さんはしっかりルールを理解して、さらに楽しいテニスライフをテニス

—–

攻め抜く

こんにちは、Dr.野中です目



今回は、試合で活きるメンタルなお話です。



試合で勝敗を分けるのは『気持ちの持ち方』です。


それは、どのように考え、行動するかということでもあります。


いかに前向きにモチベーションを保ってプレーし続けられるかが


その人のプレーそのものを支えていきます。


あなたは常に勝利に向いていますか?


有利な時はもちろん、苦しい時でもあなたが向いているその先に


勝利があることが重要ですメラメラ 


これは目的を果たすために、今そのタイミングで何をすべきなのかを


しっかりと明確にイメージできた方が、やるべき事がハッキリとしている


のでより良い対処ができるということです。


例えば、有利な時には“どこに・どんなボールを・どのコースに打つか、


そしてどれだけ確実に簡単に決められるか”


苦しい時には“どこに・どんなボールを・どのコースに打つか、そして


次にどんなポジションを取り・どのようにポイントにつなげていくか”


そうイメージしてプレーすることで常にプラス思考状態でプレーできます。

そして、このイメージングを続けることで、どんな状態でも打開する力を


養えます。


1つでも多く『ベストな選択』ができれば、勝利は自ずと近づいて


くると私は信じますグッド!



さあ、あなたも今日から勝利に向けてメンタルトレーニング!!














—–

6月10日(日)会員イベント『チーム大会』

こんにちは! モトツグですにひひ

今回は6月10日(日)に行なわれた

『チーム大会』の様子をアップしまぁす音譜

に、しても会員イベントの時の天気の良さと言ったら何でしょう目

前日までは雨だったのに、試合当日はやはり晴れ

会員の皆さん、何か持ってますねー

では試合の様子ですドキドキ
緑ヶ丘テニスガーデン

優勝チームと準優勝チーム(一部の方のみ)の皆さんです

優勝チームのメンバーは

大西さん、中島さん、田中さん、垣内さん、大須賀さん

阪田さん、白間さんご夫婦、福島さん、大隈さん、田村さん

おめでとうございます

その他のおまけ写真です
緑ヶ丘テニスガーデン

試合前の説明中・・・ドキドキ♪

緑ヶ丘テニスガーデン

阿部さん

緑ヶ丘テニスガーデン

白間さんのナイスサーブ!

緑ヶ丘テニスガーデン

田中さん

緑ヶ丘テニスガーデン

鈴木さん、西形さん

緑ヶ丘テニスガーデン

村上さん

皆さん、テニスの調子はいかがでしたか?

次回のイベントは10月の予定です!

ぜひ皆さんの参加をお待ちしておりますドキドキ

—–

何かに挑戦していますか?

みなさんこんにちは!!


コーチングスタッフの菅沼伸彦ですテニス


先日MTGオーナー中山和義著書の

『生きる力が湧いてくる!感動の言葉』が発売されました本


この本にはアスリート達の述べた感動の言葉がまとめてあります。


その中で私が好きなのは、ジャッキー・ロビンソン選手の

 「不可能」の反対語は「可能」ではない。

 「挑戦」だ。

という言葉です。


ロビンソン選手は黒人初のメジャーリーガーとして逆境と闘いながら、

その後のMLBの歴史を変えた選手です野球


そして、かの有名なマイケル・ジョーダンも

 「挑戦せずにあきらめることはできない」

と言っていたそうですバスケ


どちらの選手も類い稀なる努力と、強い精神力で挑戦し続け、

その結果偉業を成し遂げました宝石ブルー


私もつい多くの場面で失敗を恐れ、挑戦することをあきらめてしまうことがありますガーン

そういう時こそ、こういった偉人達の言葉を借りて自分のバネにしようと思いますメラメラ


みなさんは今何かに挑戦していますかはてなマーク

私は今年テニスコーチの資格取得に挑戦しようと思っていますアップ

ぜひみなさんの挑戦したいことを聞かせてくださいね耳

—–

ルーティーン!

こんにちは。いつも元気な寺井です(-^□^-)

皆さん、ルーティーンという言葉をご存知でしょうか!?

ルーティーンとは、野球のイチロー選手やテニスのナダル選手のような有名なスポーツ選手などが

行っている自己制御法で、緊張を強いられる場面で何か特定の行動や動作をすることで平常心を

保つというものですビックリマーク

どんな行動かはまったくの自由で、いつも同じある特定の行動であることが重要です。

イチロー選手の場合、皆さんも見たことがあると思いますが、バッターボックスで1球ごとに

ユニフォームの肩や袖をつまむ、バットを立てるなどの動作をしています野球

テニスプレーヤーのルーティーンではナダル選手が有名です目

1、ドリンクのボトルを几帳面に並べる。

2、チェンジコートの時はダッシュで移動。


3、1ポイント毎にタオルで汗を拭う。


4、チェンジコートの時ラインを踏まずに歩く。


この他にもたくさんのルーティーンを行っているようですえっ

メンタルの強さを万人が認めるナダルですが、背伸びをせずありのままの自分の心の動き、

弱さを認めた上に立ってのルーティーンであり、それを拠りどころとして努力している彼の姿には

頭が下がる思いがしますニコニコ

しかし、我々がこのようなルーティーンを行っていくには無理があるわけで、まずはテニスプレーヤーなら

誰もがやっている、「サーブを打つ前には必ずボールを2,3回つく」ことから始めてみましょう音譜

余計なことを考えずに集中してサーブを打つことが出来ますよ!!

—–

振替がもっと便利に♪

こんにちはキラキラ フロント松井ですあひる

いつも緑ヶ丘に来ていただいてありがとうございます感謝

さて、6月のレッスンから振替期間が変わるのをご存じですかはてなマーク

スクール生のみなさまに、もっとテニスを楽しんでいただけるよう

わかりやすく、便利になりますよ~

振替の期間が変更になるのですが、

お休みされる日を基準に前2週間~後ろは2ヶ月間

なりますスマイル

でも、みなさまがレッスンをお休みされるのは寂しいですが

致し方ないですよね・・・えぐえぐ・・・

ぜひこれからも緑ヶ丘でテニスを楽しんでくださいねアップ

ご不明な点などがありましたらフロントまでお気軽に

お尋ねください音譜

—–

今期のテーマ

みなさんこんにちはおんぷ

メガネは顔の一部です。中村吉人ですメガネ



さて、6月7月期のテーマは「ネットプレーの強化」です。


テニスの試合シーズンとなりましたが、試合を制するには何と言っても


ネットプレーの精度をあげることが大切です。


せっかくチャンスボールを作っても、決める段階でミスをしていたら


元も子もありません。


今期のレッスンで、上手にポイントを取れるようになりましょう!



ネットプレーのボレーとスマッシュをプレーするためには、ボールに

素早く反応する必要があります。


ところが、素早くボールに反応しようとすると体全体に力が入ってしまい、


うまくボールをヒットできないことが多いですね。


まずは、ショットを打つ時の課題となる 『力をコントロールする』 ことが


大切です。

多種多様なボールに対応できるよう、次の4項目をふまえて練習していきましょう。

要点 ラケットを手で引かないようにする


① 上体を横に向けテイクバックする(準備を早く)

② ラッケト面をボールの軌道上にセットする

③ ラケットの中心部に意識を持ち、ラケットを操作する ※写真1


④ 足の動きで打点のタイミングを合わせる ※写真2

   (ラケットの中心部をボールが飛ぶ方向に振り出すようにボールにコンタクトする)  


緑ヶ丘テニスガーデン
 写真1

緑ヶ丘テニスガーデン
 写真2

※ラケットのフレームにボールを挟んで素振りをしてみましょう   

最近は技術や道具の進化により、安定してショットを打てるように

なっていますので、相手のチャンスボールを強引にネットプレーで

ポイントを取るのは至難の業です困った

ネットプレーでポイントを取るためには、まずアプローチショットやサーブを

使い、ラリーで優位に展開する必要があります。

前期に行った 「回転をかけたショット」 で相手を追い込み、

積極的にネットにチャレンジしてみましょう。

成功の確率が増えますよイェイ

—–

そこに魂はあるのか!!!

こんにちは緑ヶ丘テニスガーデンの守隼也ですニコニコ



一生懸命頑張っていても、集中力が切れてどこか他に意識が飛んでしまう事がありますショック!

例えば、観客や他のコートの歓声が気になったり・・・

    少し痛めているところが気になったり・・・

    おなかへったなぁ~とか思ってしまったり・・・

前回のブログでも書きましたが、今が大切で、その時にやるべき事以外に意識がいっていると、物事はうまく行きません・・・爆弾


僕は、意識が飛ぶことを例えて『魂オバケが持っていかれた』と言う事にしています。

テニステニスの試合をやっている時は、目の前の相手にどう勝つかを考えて、魂を持って望む事が勝利につながります。にひひ


途中で魂が持っていかれたとしても、今やるべき事を思い出して魂を呼び戻せるようにしています。

そうすると物事に集中することができ、成長を感じることが出来ます。

これからも魂オバケを持った人間になれるように頑張っていきたいと思います。

守 隼也

—–

紹介キャンペーン

こんにちは!フロント伊東です トイプードル音譜

テニスをするのにとても気持ち良い、楽しい季節テニスになりましたね。

只今 コスモス 春の紹介キャンペーン を実施しておりますクローバー

ぜひこの機会にお友達やご家族を誘って一緒にテニスをしてみませんかラブラブ

 

キャンペーン中に紹介をしていただくと グリップテープ をプレゼント!!

さらになんと...クラッカー体験者が入会されますと

   色々な品物が選べる カタログギフト をプレゼントします ベル本

入会者にもお得な入会特典が付きますのでぜひご紹介ください。

5月31日(木)までキャンペーンを行っていますのでお早目のご予約をお待ちしております!

—–

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら